
岐阜県にはあじさいの名所がたくさんあります!
この記事では、岐阜県在住者の私がおすすめするあじさいの名所9選をご紹介します。


開花時期や見頃の時期まで1か所ずつ分かりやすくご説明していきます。
是非参考にして下さいね♪
目次
岐阜でおすすめのあじさいの名所9選
岐阜県で私がオススメするあじさいの名所がこちらです!
1か所ずつ詳しく解説していきます!
9か所共あじさいがとても綺麗に見られる場所ですが、開花時期や見頃が若干違うので、そちらを参考に訪れる場所を決めて下さいね♪
①三光寺(山県市)
山県市にある「あじさいの山寺三光寺」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月中旬~7月初旬となっています。
境内に約8000株・100種類以上のあじさいが咲き誇ります。
これだけたくさんの種類のあじさいを一か所で観賞出来る場所は岐阜でもここだけです!
2019年6月30日(日)には『あじさい祭り』が開催され、期間限定のアジサイまんじゅうと抹茶のセットやあじさいの苗が販売されるイベントが行われます♪
三光寺の美しい紫陽花たち♡去年あたりにようやくあじさいの可愛さに気付きました pic.twitter.com/MQ5QovHMl7
— といろ (@toir0) 2018年6月26日
住所:岐阜県山県市富永671番地1
電話番号:0581-52-1054
アクセス:JR岐阜駅から車で40分
公式HP:http://sankouji.main.jp/
②弓削寺(池田町)
池田町にある「弓削寺」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
山肌にそびえるようにあじさいが広がる光景は圧巻です!
100種類、10000株以上のあじさいが敷地一面に広がり大迫力のあじさいを眺めながら散歩をすることができます。
参道は坂道なので歩きやすい靴で行くのがオススメです♪
あじさいの名所・池田町の弓削寺★1万坪の敷地内に百種類!二十年かけて育てたご住職は「色もいいけど花びらの形も楽しんでください」とお話してくれました♪今夜のデイリーUPでひと時の癒やしをお届けします pic.twitter.com/DYZSHRVLTR
— 大垣ケーブルテレビ (@ogaki_tv) 2018年6月13日
住所:岐阜県揖斐郡池田町段739
電話番号:0585-45-3732
アクセス:美濃本郷駅から徒歩で60分
③甘南美寺(山県市)
山県市にある「甘南美寺」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
甘南美寺のあじさいはお寺に続く参道や階段の横、境内のあちこちに咲いています。
境内を囲むように一面にあじさいが咲くので迫力がありますよ!
まだあじさいと同時期に咲く「ささゆり」もとても綺麗なので、あじさいとゆりのどちらの風景も楽しむことができます!
甘南美寺(山県市)
先日、2回目の参拝。
ゆっくりとした時の流れの中。風の音、水の音、鳥のさえずりが響き渡ります。今回はご住職の新作。紫陽花の御朱印をいただきました。#御朱印 pic.twitter.com/DxGY2iia70— さと (@satochan318) 2018年6月1日
住所:岐阜県山県市長滝27番地11
電話番号:0581-36-3805
アクセス:JR岐阜駅から車で50分(山県市役所乗換)
④あじさい園・ユネスコの森(関市)
関市にある「あじさい園・ユネスコの森」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
こちらの場所、モネの池で有名な「根道神社」の鳥居のそばから続いています。
杉の大木の周りを取り囲むように一面にあじさいが咲いています。
手入れが行き届いて、散策路が整備されているので散歩しながら鑑賞できますよ♪
モネの池のついでに是非どうぞ♪
いつまでも清流を
あじさい園
「ユネスコの森」と書いてある(。。
ユ、ユネスコ?あじさい大好き
撮りまくる🌼 pic.twitter.com/75n0KK4DLR— 流浪民 uıɯnoɹnɹ (@ruroumin) 2017年7月2日
住所:岐阜県関市板取441
電話番号:0581-57-9021
アクセス:美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷
➄犀川堤(墨俣町)
大垣市にある「犀川堤」です。
開花時期は6月初旬、見頃は6月初旬~6月下旬となっています。
桜の名所一夜城は、実はあじさいの名所でもあるんです!


犀川堤沿い約1キロに色とりどりのあじさいが咲き誇ります。
ハート形のあじさいなども見つける事ができ、インスタ映えする写真を撮ることができる場所です♪
墨俣のあじさい祭り行ったでごわすよ〜きれいでごわすすす pic.twitter.com/vkulFnVUHh
— 松居 秀樹 (@saisorik) 2018年6月10日
住所:大垣市墨俣町墨俣1742-1付近
電話番号:0584-62-6283
アクセス:R大垣駅南口 名阪近鉄バスのりば(2)番から岐垣線「墨俣」下車、徒歩約10分
⑥板取あじさいロード(関市)
関市にある「板取あじさいロード」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
岐阜のあじさいといえばココ!というぐらい有名な場所です。
あじさいロードと呼ばれる板取川に沿った約24キロに7万本のアジサイが咲き、「日本の道100選」にも選ばれています。


アジサイの開花にあわせて「関市板取21世紀の森公園」内に”関市板取あじさい村”が開かれ様々な催しが開催されます!
今年の紫陽花も見納めってことで、、、
ロードスターの友達と
板取のあじさいロードをドライブして撮影へ📸最高のドライブでしたが
オープンにしてたから焼けたww#photography#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 #ふぉと#mazda #mx5 #roadster #岐阜 #モネの池 #紫陽花 pic.twitter.com/6v7ANtWP0v— YUYA NAGAO@活動休止中🔋 (@route21yuya) 2018年6月28日
住所:岐阜県関市板取
電話番号:0581-57-2111
アクセス:一宮JCTから約90分~東海北陸自動車道美濃ICより関市板取へ
公式HP:https://www.itadori-ajisai.com/
➆21世紀の森公園(関市)
関市にある「21世紀の森公園」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
公園内にあじさい園があり、6月下旬になると3万株のあじさいが咲き誇ります。
上記で紹介したモネの池近くにあるユネスコの森と板取あじさいロード近くにあるのでセットで訪れることをオススメします♪
モネの池に行って、次どこに行こうか迷ったら⑥【21世紀の森公園のあじさい】
モネの池から板取川温泉方面に車で20分弱かな😄6月下旬〜7月上旬には、あじさいが咲き乱れますよー✨✨運がいいとハート型のあじさいを見れるかもー💙#モネの池#モネの池の後どこに行こうか? pic.twitter.com/sWn8ymtLlz— あっきー (@senna3246) 2017年7月8日
住所:岐阜県関市板取中切
電話番号:0581-57-2111
アクセス:岐阜駅からバスで120分
公式HP:https://www.itadori-ajisai.com/
⑧桂昌寺(郡上市)
郡上市にある「桂昌寺」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
ぼたんの花で有名な桂昌寺ですが、6月の中旬からはあじさいが見頃を迎えます。
お寺の裏山に1万株のあじさいが花を咲かせる姿は迫力があり見ごたえありです!
裏山だけでなく境内のいたるところアジサイが咲いているので、散歩を楽しむ感覚でのんびりと鑑賞できますよ♪
桂昌寺のあじさいと見頃 岐阜県郡上市 https://t.co/dyZ3MgxfJg
1万株のアジサイが植えられており、初夏になると色とりどりの花を咲かせるスポット。例年の開花は6月中旬からとなっており、見頃に合わせてあじさい祭りが開催。 pic.twitter.com/mvkk9fGPrT— 季節のトーク (@aikikonomu) 2017年6月7日
住所:岐阜県郡上市美並町大原579
電話番号:0575-79-2188
アクセス:大矢駅から車で5分
公式HP:https://keishoji.jimdo.com/
➈みのかも健康の森(美濃加茂市)
美濃加茂市にある「みのかも健康の森」です。
開花時期は6月中旬、見頃は6月下旬~7月初旬となっています。
園内に、8種類約6000株のあじさいが咲き誇ります!
あじさい期間中はあじさいの苗の無料配布を行っており、約10種類200鉢の苗が一瞬で無くなる大人気のイベントです。
アスレチック広場やBBQ施設が併設されているので子供連れも楽しめる場所ですよ♪
岐阜県美濃加茂市の「市の花」はアジサイ。
県と市が治山事業の一環として共同で整備した「みのかも健康の森」にて、今度第19回あじさいまつりが開催されるそうです!
「みのかも健康の森」は弊社スタッフが取材希望しているスポットとしてFacebookに載せてます~⇒https://t.co/KO2JcT54lJ pic.twitter.com/W5sbTgRG4L— ふるさぽ|ふるさと納税を始めよう! (@furusapofururi) 2018年6月6日
住所:岐阜県美濃加茂市山之上町7559
電話番号: 0574-29-1108
アクセス:美濃加茂ICから車で10分
公式HP:http://mkkenkounomori.sakura.ne.jp/
岐阜でおすすめのあじさいの名所9選まとめ
最後にもう一度、岐阜でおすすめのあじさいの名所をまとめました。
どの場所もシーズン中は綺麗なあじさいを楽しむことができます!
あじさいは色鮮やかで写真映えするので是非カメラを持って訪れてみてくださいね♪