
5月7日火曜日の「マツコの知らない世界」で”ごまマニア”の深堀勝謙(通称ごまのふかほり)さんが登場します!
番組内で深堀さんは自身が生み出したごまを使った”ごまレシピ”を紹介してマツコさんを唸らせます。
この記事では深堀勝謙(通称ごまのふかほり)さんがおすすめするごま料理のレシピまとめました!
材料や作り方までまとめてあるので是非参考にしてみて下さいね!それではどうぞ♪
目次
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピ材料など作り方や食べ方まとめ
深堀勝謙(通称ごまのふかほり)さんのおすすめするごま料理のレシピがこちらです!
・肉巻き白ネギ
・金ごまカレーそば
・サーモンムニエル
・ごまから
材料には全て深堀さんのごまが使われています!
深堀さんの会社が運営するサイトごまなびがレシピの情報元になります。
1つ1つ材料や作り方、食べ方を解説していきますね♪
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピ1.肉巻き白ネギ
材料
・豚バラ肉 4枚
・白ねぎ 2本
・金つきたてごま 大さじ3~4杯
・金ごま油一番搾り 大さじ2杯
・塩 少々
作り方・食べ方
豚バラ肉2枚を並べ軽く塩で下味をつけ、金つきたてごま大さじ1杯を均等にふり、白ネギ全体が隠れるように肉を斜めに転がして巻いていきます。
フライパンに大さじ1杯の金ごま油一番搾りを入れ、白ネギがやわらかくなるまで、時々転がしながらじっくり焼きます。
焼きあがったら食べやすい大きさに切り分け、仕上げに金つきたてごまをかけます。
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピ2.金ごまカレーそば
材料
・そば 1玉分(乾麺ならば約80g)
・カレー(具なし) 150g
・だし汁 200㏄
・麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・油揚げ 1/2枚
・豚こま切れ肉 50g
・白ねぎ 1/2本
・金つきたてごま 大さじ2~3杯
・青ねぎ 適量
・水溶き片栗粉 適量
作り方・食べ方
白ねぎは5ミリ程度の厚さの斜め切りにしておき、青ねぎは小口切りにしておきます。
油揚げは3ミリ程度の短冊に切っておきます。
そばは硬めに茹でてザルにとりわけ、豚こま切れ肉はさっと湯通しして余分な脂を落としておきます。
鍋にカレー、だし汁、麺つゆ、みりんを入れ、白ねぎと豚こま切れ肉を加え軽く煮ます。
水溶き片栗粉で軽くとろみをつけたところに、茹でたそばを入れ全体にからんだら、器に入れます。
トッピングに青ねぎと金つきたてごまをたっぷりとかけて完成です!
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピ3.サーモンムニエル
材料
・サーモン 2切れ
・金の胡麻粉 大さじ1杯
・薄力粉 大さじ2~3杯
・塩 少々
・胡椒 少々
・金ごま油 大さじ2杯
・バター 大さじ1杯
・金つきたてごま 大さじ2杯
・はちみつ 大さじ1~2杯
・粒マスタード 大さじ1杯
・にんじん、パセリ等
作り方・食べ方
サーモンは一口大に切っておきます。
ビニール袋に薄力粉、金の胡麻粉、塩、胡椒を入れ、口大の大きさに切ったサーモンを入れ、全体に粉をまぶします。
フライパンに金ごま油、バターを溶かしサーモンを入れます。両面に焼き色がついたら、蓋をして中まで火を通します。
お皿にサーモンを盛り付け、※ソースをかけます。つけあわせのにんじん、パセリを添えたら完成です!
※ソース…はちみつ、金つきたてごま、粒マスタードを混ぜたもの
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピ4.ごまから
材料
鶏ムネ肉 2枚
金つきたてごま 大さじ2~3杯
※片栗粉 適量
※金ごま油(揚げ用)
(つけだれ)
麺つゆ(濃縮タイプ) 50㏄
酒 大さじ1杯
金つきたてごま 大さじ2杯
(ねりや)
てんぷら粉 50~60g程度
片栗粉 10g程度(てんぷら粉の1割程度)
水 100㏄程度
卵 1個
金ごま油 大さじ1杯
作り方・食べ方
鶏むね肉は1枚を4等分程度のそぎ切りにしておきます。
ビニール袋につけだれの材料をあわせ鶏肉を入れ、よく揉んで15~20分つけこんでおきます。
ねりやの材料をあわせ、片栗粉を軽くまぶした鶏肉をねりやにくぐらせ、揚げていきます。
仕上げに金つきたてごまをかけたら完成です!
深堀勝謙(ごまのふかほり)のごまのレシピまとめ
5月7日火曜日の「マツコの知らない世界」では深堀さんが数々のごまレシピを紹介していきます。
マツコさんも美味しすぎてびっくりしていましたよね…!
深堀さんのその他ごまレシピは通販サイトごまなびのごま研究家石田敦子の胡麻を使ったカンタンレシピのコーナーから見る事ができます。
ごまなびから料理の材料ともなっている深堀さんのごまを購入する事ができるのでそちらも合わせてチェックしてみてくださいね!