月曜から夜ふかし-令和2年飲食店のほとんどがどうなる?予想や回答まとめ!

2019年5月20日の月曜から夜ふかしで「シニア世代に令和に起こるアレコレをクイズ」という企画が組まれます。

こちらの予告見て爆笑しました(笑)

「さんまのご長寿早押しクイズ」の再来だと話題になっています(笑)

この記事では「令和2年に飲食店のほとんどがどうなるのか」を予想してみました。

SNSでもどうなるんだ?と盛り上がっていたのでそれらの情報もまとめてみました!

月曜から夜ふかし-令和2年飲食店のほとんどがどうなる?回答まとめ

月曜から夜ふかし-令和2年飲食店のほとんどがどうなる?予想や珍回答まとめ!

令和2年、飲食店のほとんどがどうなるんでしょうか?

予告のおじいちゃんおばあちゃんの素晴らしすぎる回答がこちらです!(笑)

令和2年、飲食店の全店舗にカラオケが付く。

問題で飲食店の”ほとんど”って言ってるのに全店舗に付けちゃってますね(笑)

次行きます。

令和2年、飲食店のほとんどが魚の骨を抜いてくれる。

地味に有難いですよね(笑)

次!

令和2年、飲食店のほとんどが伝説となる。

これはヤバい(笑)

神回答すぎると話題になっていました。

飲食店のほとんどが伝説ってどんな状態(笑)

SNS上で挙がっていた回答もまとめてみました。

SNSではいたって真面目に「どうなるのか」について議論されていましたよ(笑)

無料はないにしても消費税や禁煙などはありえそうですよね。

私も考えてみました。

月曜から夜ふかし-令和2年飲食店のほとんどがどうなる?予想

令和2年、飲食店のほとんどがどうなるのでしょうか?

真剣に考えてみました。

私の答えはこちら!

令和2年、飲食店のほとんどがキャッシュレスになる。

これで間違いないかと。(一緒の回答の方がいました!)

少し前にニュースでも話題になっていましたよね!

日本は現在、キャッシュレス決済比率が20%程度と非常に低く現金払いが主流の国です。

私の地元はスーパーも飲食店もカード不可のところがとっっっても多いです…。

参考までに、キャッシュレス決済比率は韓国の96.4%をはじめとし、イギリスが68.7%、オーストラリアが59.1%と日本の何倍も高いです。

東京オリンピックを来年(令和2年)に控え、このままクレジットカードが使えない店ばかりだと確実に観光客の方が不便を強いられてしまいますよね。

来る東京オリンピックに備えて飲食店のほとんどがキャッシュレス決済可能になるのではと予想します!

これは自信がある!当たりますように(笑)

月曜から夜ふかし-令和2年飲食店のほとんどがどうなる?まとめ

令和2年、飲食店のほとんどが伝説…にはならないと思うので(笑)

キャッシュレスになると予想します!

2019年5月20日の月曜から夜ふかしで回答が放送されるのでまた分かり次第追記しますね♪