
岐阜県出身岐阜県在住、岐阜をこよなく愛する女AKIです。
いよいよゴールデンウィーク!
岐阜のゴールデンウィークはお祭りシーズンでもあり、県内各地で様々なお祭りが開催されます!
この記事では岐阜でゴールデンウィークに開催される祭り16選と題して各地で行われるお祭りを詳しくご紹介していきます。
観光のついでに立ち寄れるように、近隣の観光スポットもあわせて紹介します!
2019年のゴールデンウィーク、是非岐阜を満喫してくださいね♪それではどうぞ!
目次
- 1 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り1.木曽三川公園春の花物語
- 2 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り2.白鳥春まつり
- 3 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り3.土岐美濃焼まつり
- 4 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り4.垂井曳やままつり
- 5 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り5.こいのぼり祭
- 6 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り6.でででん祭り
- 7 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り7.南宮大社例大祭
- 8 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り8.東津汲鎌倉踊
- 9 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り9.飛騨神岡祭
- 10 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り10.飛騨国府季の里さくら祭り
- 11 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り11.鳳凰座歌舞伎
- 12 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り12.水の都おおがきたらい舟
- 13 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り13.美濃竹鼻ふじまつり・竹鼻まつり
- 14 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り14.養老公園花と緑のまつり
- 15 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り15.例大祭(本楽祭)
- 16 岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り16.新元号制定記念高山祭屋台の特別曳き揃え
- 17 ゴールデンウィークは岐阜の祭りに足を運ぼう
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り1.木曽三川公園春の花物語
天気もよかったので、季節の草花を見に木曽三川公園へ。
チューリップの時期も終わり、今はルピナス、ビスタ、蓮華草くらいでした。#木曽三川公園 #季節の草花 pic.twitter.com/R4rBiTFG86
— モンモ withC (@hageasu1624) 2018年5月4日
お祭り開催期間:2019年4月20日(土)~5月26日(日)
春の木曽三川公園は時期に合わせて様々な花が見ごろを迎えます。
そして1年で一番公園が賑わう春の期間中「木曽三川公園春の花物語」が開催されます。
4月頭にはチューリップ、そしてゴールデンウィークにはルピナスの花が公園一面に咲き誇ります!
一面のルピナス畑は迫力があってとても綺麗ですよ!こちら去年の様子です。
天気もよかったので、季節の草花を見に木曽三川公園へ。
チューリップの時期も終わり、今はルピナス、ビスタ、蓮華草くらいでした。#木曽三川公園 #季節の草花 pic.twitter.com/R4rBiTFG86
— モンモ withC (@hageasu1624) 2018年5月4日
お祭りの期間中は公園内にたくさんの出店が出たりと様々な催しが開催されます。
公園内はお弁当を持っていってピクニックもできたり、子供が遊べる広い芝広場や遊具もあるので家族連れにおすすめです♪
木曽三川公園チューリップ祭り今年と去年似たような日にちに行って暖冬で今年の方が咲いてるかと思ったけどむしろ去年の方が咲いてました pic.twitter.com/cRhW7NPGaT
— 岡田健汰 (@Okadakenta_0824) 2019年3月28日
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り2.白鳥春まつり
5月3日~5日、ゴールデンウィークに開催される「白鳥春まつり と 長滝白山神社でででん祭り」。長良川鉄道の旅がてら、いかがですか? https://t.co/Osc5OKp4FJ pic.twitter.com/RkowR6G6CW
— WASSHOI! (@WASSHOI_JP) 2018年4月19日
お祭り開催期間:2019年5月4日(土・祝)~5月5日(日・祝)
白鳥に訪れた春を祝う祭りで、白鳥駅前通りを中心に太鼓を鳴らしながら地元の人の創作みこし・山車が練り歩きます。
メイン会場ではステージパフォーマンスや宝暦義民太鼓保存会による太鼓などが披露されます。参加型の綱引き大会やビンゴ大会は賞金が当たるのでとても盛り上がりますよ!
たくさんの屋台やフリーマーケットの出店もありとても賑わいます。
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り3.土岐美濃焼まつり
お祭り開催期間:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)
出店者総数300以上の東海地方最大の陶器イベントです。
陶磁器生産量日本一の土岐市ならではの祭りで、美濃焼の代表格である志野焼・織部焼から磁器製品まで、ありとあらゆる陶磁器のお店が出展します。
通りが全て歩行者天国になり、1km以上に渡り出店や陶磁器販売のテントが連なります。
土岐美濃焼まつりに行ってきました。
陶磁器以外の出店や、B級グルメもあり楽しめました(o^^o)
もちろん顔出しも! pic.twitter.com/IpKwZMlFMr— NOB (@NobRg1) 2018年5月3日
普段お店で購入するより安く買う事ができるので全国から観光客が集まるイベントでもあります。おしゃれな食器や雑貨がずらっと並んでいるので見ているだけでワクワクしますよ!
ロクロ体験・絵付け体験コーナーができる場所もあり、自分オリジナルの食器を作ることもできます♪
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り4.垂井曳やままつり
お祭り開催期間:2019年5月2日(木・祝)~5月4日(土・祝)
八重垣神社の祭りで3輌の豪華な曳やまが垂井の町を練り歩くお祭りです。
この曳山は県重要有形民俗文化財に指定されており、漆塗りに蒔絵、名工による彫刻金具などを施した華麗な曳やまはとても迫力があります!
この曳山の上で披露される子供歌舞伎狂言が人気で一目見ようと毎年国内外から観光客1万人以上訪れます。
こちら去年の子供歌舞伎狂言の様子です。
大見え子ども役者 垂井曳やままつり開幕 – 岐阜新聞 https://t.co/NiyY6srT8j pic.twitter.com/xQNIKO8KYU
— おいでよおおがき🌸 (@oideyo_oogaki) 2017年5月3日
お祭りの期間中神社周辺は出店でとても賑わいます♪
住所:岐阜県不破郡垂井町
連絡先:0584-22-1151(垂井町観光協会)
料金:無料
駐車場:あり/50台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り5.こいのぼり祭
お祭り開催期間:2019年5月3日(金・祝)~5月4日(土・祝)
子供の日にちなんで市民から寄付されたこいのぼりを祭るイベントです。
160匹以上のこいのぼりが空を泳ぐ様子は圧巻です。
開催場所では大道芸・アニメステージが開催され、多くの屋台も出店されます。
期間中は「化石博物館」「陶磁資料館」「市之瀬廣太記念美術館」「地球回廊」の入館料が無料になります。
住所:岐阜県瑞浪市明世町戸狩
連絡先:0572-68-7710(瑞浪市スポーツ文化課(瑞浪市化石博物館内))
料金:無料
駐車場:あり/100台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り6.でででん祭り
お祭り開催期間:2019年5月5日(日・祝)
白鳥の長滝白山神社で約360年前から行 われている豊作・豊蚕、無病息災を祈願する祭りです。
みこしを御巡幸するときに太鼓を「でででん」と鳴らすことから「でででん祭り」と名付けられました。白装束の男性が担いだ神輿が一斉に長滝白山神社の参道を駆け上がる様子は大迫力ですよ!
住所:岐阜県郡上市白鳥町長滝138
連絡先:0575-82-5900(白鳥観光協会)
料金:無料
駐車場:あり/110台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り7.南宮大社例大祭
お祭り開催期間:2019年5月4日(土・祝)~5月5日(日・祝)
国の重要無形民俗文化財に指定されている祭りです。
こちら去年の例大祭の様子です。
南宮大社例大祭、神輿の旅に同行&4K撮影しました。府中・御旅神社までの道のり、新幹線、コンビニ、国道、こいのぼり…等々、風景は変わりましたが、手を合わせる人々の心の風景は変わらないのだろう、なんてことを思いました。よい旅路に感謝。 pic.twitter.com/rf5w8p367I
— 大垣ケーブルテレビ (@ogaki_tv) 2016年5月5日
苗に見立てた松葉を田植え歌に合わせ少女が植え付けする御田植神事には多くの観光客が集まります。その後南宮大社から御旅神社までの約2キロをだんじりに合わせてみこし3基が練り歩きます。
練りを近くで見る事が出来るのでとても迫力がありますよ!
住所:岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1
連絡先:0584-22-1151(垂井町観光協会)
料金:無料
駐車場:あり/50台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り8.東津汲鎌倉踊
岐阜県揖斐川町で行われた「東津汲鎌倉踊」。揖斐川町には、派手な衣装や背負いもので身を飾り、太鼓を叩きながら踊る「太鼓踊り」が15地区に伝承されています。豊作祈願、雨乞い、戦勝祈願などその発祥はさまざまに伝えられていますが、いずれも長い歴史を持つ美しい伝統の芸能です。 pic.twitter.com/yIO4b3rFqs
— Yukihisa Matsumoto (@YukihisaMatsum1) 2018年5月2日
お祭り開催期間:2019年4月29日(月・祝)
県の無形民俗文化財に指定されている祭りです。
作物の豊作を祈る雨乞い踊り・豊年踊りの一種で白髪神社で開催されます。カラフルなシナイを背負い、太鼓をかかえて踊る姿が地元の春の風物詩となっています。
大きさが2m60cmもあるクジャクの羽根を形どった5色のシナイがとても綺麗で見ごたえがあります!
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町東津汲
連絡先:0585-54-2111(揖斐川町久瀬振興事務所地域振興課基盤整備係)
料金:無料
駐車場:あり/30台/無料。隣接する久瀬振興事務所の駐車場(20~30台)を利用可
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り9.飛騨神岡祭
お祭り開催期間:2019年4月27日(土)
飛騨に春の訪れを伝える祭りで、大津神社・白山神社・朝浦八幡宮の合同例祭です。高山祭や古川祭と共に飛騨三大祭に数えられています。
大・中・小のみこしの列が家内安全や人々の無病息災を願います。
約700人余りの大行列が神岡町のメイン通りの西里通り・本町通りを練り歩く姿が平安絵巻の様でとても迫力があります。
祭りの期間中町内の家々でお酒が提供され、町内各所で賑やかな宴が開催されています。なんと観光客にもお酒が振る舞われるんです!
住所:岐阜県神岡町船津地内
連絡先:0578-82-2253(飛騨市神岡振興事務所商工観光係)
料金:無料
駐車場:あり/200台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り10.飛騨国府季の里さくら祭り
お祭り開催期間:2019年4月中旬~下旬
桜が散るまでがお祭りの期間とされています。
期間中宮川沿いにソメイヨシノ、ヤマザクラが咲き乱れます。桜の開花期間はライトアップもされており、夜桜がとても綺麗に見れる場所です。
夜桜の様子がこちらです。
夜桜
隣町、国府の桜野公園にて。
空の色が青くて綺麗~★
15分間だけの青の世界やよ花盛り🎵(*´∇`*)
隣接してる、桜華苑のミノ、ホルモン
めちゃうま~★是非♥#飛騨国府 #きみひだ #飛騨古川 #桜野公園 pic.twitter.com/9VfqSS8luW— 飛騨地酒★㈲後藤酒店 (@hidagotosakten) 2017年4月26日
お祭りの期間中はコンロの貸出もあり、桜を見ながらバーベキューを楽しみむことができますよ!
開催場所:桜野公園
住所:岐阜県高山市国府町広瀬町字桜野510-1
連絡先:0577-72-3111(国府支所基盤産業課)
料金:無料
駐車場:あり/40台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り11.鳳凰座歌舞伎
【公演情報】
GWのご予定はもうお決まりでしょうか?地歌舞伎がさかんな岐阜県では、GWは地歌舞伎の公演ラッシュ!ご家族や友人とぜひ足をお運びください。〇垂井曳軕まつり:5月2日(水)、3日(木)、4日(金)
〇鳳凰座歌舞伎公演:5月3日(木)、4日(金)
〇子供歌舞伎特別披露:5月3日(木)
(詳細続く) pic.twitter.com/U63KxNOhjj— 地歌舞伎 jikabuki (@gifu_jikabuki) 2018年4月24日
お祭り開催期間:2019年5月3日(金・祝)~5月4日(土・祝)
岐阜県の重要有形民俗文化財に指定されています。
美濃と飛騨の国境の「舞台峠」の麓にある芝居小屋で日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて行われます。
江戸時代から続く素人歌舞伎”鳳凰座”は江戸時代の台本がそのまま受け継がれており、この日だけ特別に鑑賞することが出来ることから多くの観光客が訪れます。
住所:岐阜県下呂市御厩野
連絡先:0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
料金:無料
駐車場:あり/50台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り12.水の都おおがきたらい舟
お祭り開催期間:2019年4月27日(土)~5月5日(日・祝)
大垣は昔から水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな場所です。そんな大垣の街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。
たらい舟川下りの歴史は古く、関ケ原合戦の際に石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づいています。
1艘につき3名まで乗ることができ、30分かけてゆっくりと船下りができます。
春の新緑を眺めながらのゆったりとした川下りで特別な時間が過ごせますよ♪
住所:岐阜県大垣市市営東外側駐車場前(乗船場)、高砂町1
連絡先:0584-77-1535(大垣観光協会)
料金:1艘2200円/1艘に3人まで(合計180kgまで。4歳未満は乗船不可) ※要事前予約
駐車場:あり/200台/30分毎100円(東外側駐車場)
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り13.美濃竹鼻ふじまつり・竹鼻まつり
お祭り開催期間:2019年4月20日(土)~5月5日(日・祝)
竹鼻別院のフジの大木は天然記念物に指定されており、この時期に見ごろを迎えます。園内全てが藤色に染まる様子はとても迫力がありとても綺麗です!
美濃竹鼻ふじまつり 参上!
ケロケロ! pic.twitter.com/lGInSUVZ7X— アカリ (@magicaltacchan) 2016年4月23日
フジ棚をバックに撮影会も行われるのでカメラ好きの方は是非行ってみてください♪
期間中は境内に多くの出店が出店して盛り上がります。祭りの期間は竹鼻のまちなかに点在する寺社を巡るスタンプラリーも楽しめます。
開催場所:竹鼻町内(竹鼻別院、竹鼻商店街、八剣神社)
住所:岐阜県羽島市竹鼻町
連絡先:058-322-2303(羽島市観光協会・竹鼻まつり振興会)
料金:無料
駐車場:あり/350台/無料。文化センターの駐車場利用
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り14.養老公園花と緑のまつり
お祭り開催期間:2019年3月21日(木・祝)~5月31日(金)
日本百名水に指定されている菊水泉の「若水取り」にはじまり、「花まつり」や「養老茶房孝行庵」など期間内に様々なイベントが催されます。
ゴールデンウィーク中は、写生大会やスタンプラリー大会も行われます。
住所:岐阜県養老郡養老町養老公園
連絡先: 0584-32-0501(養老公園事務所)
料金:無料
駐車場:あり/1200台/無料、ただし民営駐車場は有料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り15.例大祭(本楽祭)
お祭り開催期間:2019年5月2日(木・祝)
5月1日に行われる試楽祭と合わせて通称「宮まつり」と呼ばれ古くから親しまれています。
みこしを担いだ神幸行列が11時30分に飛騨一宮水無神社から御旅所へ向けて出発し、12時30分ごろ御旅所(御旅山)にてどぶろくが振る舞われます。
獅子舞が踊る様子や伝統舞踊の様子を見れることがから国内外から観光客が訪れます。
開催場所:飛騨一宮水無神社
住所:岐阜県高山市一之宮町5323
連絡先: 0577-53-2001(飛騨一宮水無神社)
料金:無料
駐車場:あり/100台/無料
岐阜ゴールデンウィーク開催の祭り16.新元号制定記念高山祭屋台の特別曳き揃え
お祭り開催期間:2019年5月1日(水)
今年限定のお祭りです。
2019年5月1日に平成から新元号「令和」へ移行することを記念として、「高山祭屋台の特別曳き揃え」が開催されます。
この日のみ開催される特別なイベントで、高山祭で使用される春の祭屋台と秋の祭屋台が同日に鑑賞できます。
ユネスコ無形文化遺産に登録されている春と秋の屋台が同時に見れるのはとても珍しいので観光客が多く訪れる事が予想されます。
開催場所:高山市街地
住所:岐阜県高山市
連絡先: 0577-35-3145
料金:無料
駐車場:あり/1000台
ゴールデンウィークは岐阜の祭りに足を運ぼう
最後にもう一度、2019年ゴールデンウィークに開催される岐阜のお祭り16選を紹介しておきます。
2.白鳥春まつり
3.土岐美濃焼まつり
4.垂井曳やままつり
5.こいのぼり祭
6.でででん祭り
7.南宮大社例大祭
8.東津汲鎌倉踊
9.飛騨神岡祭
10.飛騨国府季の里さくら祭り
11.鳳凰座歌舞伎
12.水の都おおがきたらい舟
13.美濃竹鼻ふじまつり・竹鼻まつり
14.養老公園花と緑のまつり
15.例大祭(本楽祭)
16.新元号制定記念高山祭屋台の特別曳き揃え
岐阜県内ではゴールデンウィーク期間内に数多くの祭りが開催されます。
この時期にしか体験できないイベントばかりなので、観光のついでに是非足を運んでみて下さいね!