一宮七夕祭り2019車での行き方まとめ!臨時無料駐車場やシャトルバス運行状況、交通規制地図も紹介

こんにちは!岐阜県在住のAKIです!

日本3大七夕祭りの1つであるおりもの感謝祭一宮七夕まつり。

家から近い事もあって私も毎年行っています!

この記事は”一宮七夕まつりに車で行きたい方”に向けた情報が網羅されています。

  • 一宮七夕祭り2019車での行き方や臨時駐車場について
  • 一宮七夕祭り2019の交通規制地図
  • 一宮七夕祭り2019の日程
  • 一宮七夕まつり2019の混雑情報

    これらを一宮七夕祭りに車で来られる方に向けて分かりやすく解説していきます。

    一宮七夕祭り2019車での行き方や臨時駐車場について

    一宮七夕祭りは尾張一宮駅の目の前で開催されます。

    よって、家の近くに駅がある方は電車で行った方がスムーズです。

    私は田舎に住んでいるので駅がないんですよね…なので毎年車です!(残念)

    祭り会場まで車で行く方法は3通りあります!

    ①臨時無料駐車場→シャトルバス
    ②臨時無料駐車場→徒歩
    ③有料駐車場→徒歩

    1つずつ詳しく解説していきます。

    ①臨時無料駐車場→シャトルバス

    1つ目は臨時無料駐車場に停めて、シャトルバスで祭り会場まで向かう方法です。

    一番オススメ!

    一宮七夕祭りは会場から少し離れた場所に臨時無料駐車場が完備されています!

    星印を付けた2か所が無料駐車場の場所です。

    1か所は市民球場の近く、もう1か所は市民会館の近くになります。

    赤丸がシャトル場所の停留所になっており、無料駐車場の前にも停留所があります。

    シャトルバスは無料で利用できますし、13:00~22:00の間は15分間隔で運行しているので使い勝手がいいです!

    無料駐車場も1200台分用意されているのでよっぽどのことがない限りは駐車できますよ!

    ②臨時無料駐車場→徒歩

    2つ目は臨時無料駐車場に停めて、徒歩で祭り会場まで向かう方法です。

    体力に自信がある方は是非!

    シャトルバスも運行していますが、歩ける距離です。

    市民会館前臨時駐車場からは徒歩約20分、

    市民球場近く臨時駐車場からは徒歩約17分程になります。

    ③有料駐車場→徒歩

    3つ目は会場近くの有料駐車場に停める方法です。

    歩くのもめんどくさいし、シャトルバスも混むからなぁ

    こんな方は会場近くに停めちゃいましょう!

    ただ、七夕祭り会場周辺は交通規制がかかるので注意してください!

    こちらが交通規制マップです。

    色のついている道路は終日通行止めになります。(詳しい交通規制マップは下記)

    駅周辺は大規模交通規制がかかるので、駅近くに駐車するなら

    • 一宮栄二丁目
    • 一宮栄四丁目
    • 一宮駅南口側の駐車場

    あたりに停めるのをオススメします。

    交通規制ギリギリの会場近くの駐車場をご紹介しておきますね♪

      一宮七夕祭り2019の交通規制地図

      一宮七夕祭り2019年の交通規制マップがこちらです。

      期間中は、本町商店街、名鉄一宮駅周辺において大規模な交通規制が実施されます。

      交通規制の時間帯は、日にちや場所によって異なるのでしっかりチェックしていってくださいね!

       

       

      必要があればこちらからマップをダウンロードして下さい!

      一宮七夕まつり交通規制マップ

       

      交通規制区域は、車だけでなく、自転車の乗り入れも禁止とのことなので注意が必要です。

      一宮七夕祭り2019の日程

      一宮七夕祭りは2019年7月25日(木)~28日(日)の日程で開催されます。

      開催時間はこちらになります!

      ・開催日程:2019年7月25日(木)~7月28日(日)
      ・開催時間(予定):18:00~19:00 (25日)
              10:30~21:00 (26日、27日)
              10:30~18:00 (28日)
      ・開催場所:本町商店街、名鉄一宮駅周辺
      ・問い合わせ:0586-28-9131 (おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会事務局)
      ・公式URL: http://www.138ss.com/tanabata_bunner/index_tanabata.html

      2017年はEXILEのUSAさん・TETSUYAさん、2018年は荻野目洋子さんがゲストで訪れました!

      毎年ゲストが豪華なんです!

      こちらが2017年の様子です。

      そしてこちらが2018年の様子です!

      生ダンシングヒーロー、大盛り上がりです(笑)

       

      2019年は誰がゲストで訪れるのでしょうか!

      まだ公式発表されていないので、分かり次第追記いたします。

      一宮七夕まつり2019の混雑情報

      この投稿をInstagramで見る

      お祭りを更に盛り上げる盆踊り🌟2番目は動画です📷 一宮の定番の「ダンシングヒーロー」 誰が考えたのか合いの手があります(笑) * 「エッサホイ エッサホイ エッサホイ サッサ おさるの籠屋はホイサッサ みんなで揃って エイ エイ エイ イェーイ!!」 * こんな感じで盛り上がってます!!⸜(* ॑ ॑* )⸝ * 最終日のこの日はダンシングヒーローをリピートでフィナーレを迎えました🎶 その他「恋のダンスサイト」も踊って発散できる好きな定番曲です♡ * * * #一宮市#一宮七夕まつり #一宮七夕祭り #七夕まつり #夏祭り #盆踊り #平成最後の夏 #夏の思い出 #ダンシングヒーロー * #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真が好き #写真で伝えたい私の世界 #カメラ女子 #愛知カメラ部 #広がり同盟 #広がり同盟夏フェス #お写んぽ #誰かに見せたい風景 #ファインダー越しの私の世界 #igersjp #team_jp_ #japan_of_insta #loves_nippon #lovers_nippon #photo_jpn #bestjapanpics #japan_night_view #photo_shorttrip

      chunさん(@chuno_came)がシェアした投稿 –

      日本三大七夕まつりと言われるだけあり、毎年4日間で130万人の観客が訪れます。

      特に夜のメイン会場近くは大混雑になります。

      比較的余裕を持って散策するなら7月25日(木)の夜か7月26日(金)の日中に行くのがオススメです。

      また土日の午前中も比較的ゆったりと歩けるかと思います。

      会場の商店街は20メートルほどの道幅ですが、屋台が両サイドに並ぶので大変混雑します。

      小さいお子さんがいらっしゃる方は空いている時間帯を狙ってみて下さいね!

      一宮七夕祭り2019車での行き方まとめ!

      最後にもう一度この記事のポイントをまとめました。

      ■祭り会場まで車で行く方法

      • 臨時無料駐車場→シャトルバス
      • 臨時無料駐車場→徒歩
      • 有料駐車場→徒歩

      ■一宮七夕祭り開催日程や時間
      開催日程:2019年7月25日(木)~7月28日(日)
      開催時間(予定):18:00~19:00 (25日)
              10:30~21:00 (26日、27日)
              10:30~18:00 (28日)
      開催場所:本町商店街、名鉄一宮駅周辺

      一宮七夕祭りに車で行かれる予定の方は是非参考にしてみてくださいね♪