
2019年5月、氷川きよしさんのある動画がSNSでとても話題になっています。
それがこちら!
氷川きよし、ついに本性出してきた感すごい。 pic.twitter.com/Q6OepASMeL
— みたさんた (@mitasantaaaaa) 2019年5月18日


久しぶりに見た氷川きよしさんの変貌ぶりにびっくりしました。
この記事では
- 氷川きよしがビジュアル系にイメチェン?
- 氷川きよしがビジュアル系にイメチェンした理由は?
- 氷川きよしがアニソンで演歌以外の道に?
など氷川きよしさんがビジュアル系にイメチェンした理由を調べてみました。
目次
氷川きよしがビジュアル系にイメチェン?
久しぶりに氷川きよしさんを見て衝撃を受けました…!
完全にビジュアル系!!
氷川きよしさんと言えば演歌。世のおば様方を虜にしている演歌歌手なんです。
……そうだったはず!!
私は今の今まで演歌以外を歌っている氷川きよしさんを見たことがありませんでした。
私だけでなく今この記事を読んでくださっているあなたもそうだと思います。
氷川きよしさんのあまりの変貌ぶりにネットでは驚きの声が続出しています。
氷川きよしがいつの間にか限界突破していた pic.twitter.com/N6tTG1pvrC
— ハルハル@黒ウィズメイン垢(他のことも呟く) (@haruharu_wiz) 2019年5月18日
氷川きよしさんにいったい何が起こったのでしょうか…😅 pic.twitter.com/BNwSf5IGz4
— 蛍丸 (@HOTARUMARU_2018) 2019年5月18日
氷川きよしが話題になってる!
え、これ本当 氷川きよし?
♪限界突破×サバイバー
V系メイクもいい!#氷川きよし pic.twitter.com/wwHoovG5gP— カオル🍓 (@a0_ka0ru) 2019年5月18日
氷川きよしさんがビジュアル系にイメチェンした理由は何なのでしょうか?
氷川きよしがビジュアル系にイメチェンした理由は?
氷川きよしさんが今回ビジュアル系にイメチェンした理由は、ドラゴンボールの主題歌「限界突破×サバイバー」の楽曲を担当することになったからです。
今までの「ズン!ズンズンズンドコ~」のイメージとは全く違うロック調の曲ですよね。
この楽曲を担当するにあたり、氷川きよしさんは悟空役・野沢雅子さんと対談をされていました。
野沢:私、氷川さんが『ドラゴンボール超』の新主題歌を歌うと聞いたときは「やったぁー!!!!」ってガッツポーズでしたよ。悟空は浪花節の人ですから、氷川さんが歌うのはぴったりなんじゃないかなって思いました。
氷川:僕も、このお話をいただいたときは天にも昇る気持ちでした。「浮かれたらいけない!」って自分を制したくらいです(笑)
発表ができない時期は特にガマンで…やっと解禁になった時は、福岡の友だちから「すごいよ!」って言われたので、思わず「そうやろぉ!」って自慢してしまいました(笑)
友だちも一緒に『ドラゴンボール』を観て育ったんで、感動も一入でしたね。野沢:氷川さんは芸歴が長いですが、アニメソングを歌うのは初なんですよね。
氷川:アニメの主題歌はずっと歌いたかったので、念願が叶いました。僕は演歌歌手のイメージがあるので「どういう歌になるんだろう」って、想像がついていない方も多いと思います。実はPOPSやロック調の曲も歌っているので、そういう一面を、今回皆さんに見ていただけるかなと。そして、聞いていただいて、どんな反応が来るのか楽しみなんです。アニメーションにはロマンや夢がたくさん詰まっていると思うので、そういうアニメの世界を広げられるといいな、と思って歌いました。
東映アニメーションサイト引用
氷川きよしさん、すごくテンションが上がってますよね!
そして氷川きよしさんはPOPやロック調の歌も今までに歌われていたと話されています。
色々と調べてみると氷川きよしさん、どうやら演歌歌手になる前はロックの道に進みたかったらしいんです。
氷川きよしさんが高校時代に通っていた「都築学園 福岡第一高等学校」はパラマ塾という1年生参加必須の塾がありました。


その際に、氷川きよしさんはロックが好きだったこともあってロック塾に入ろうとしたんです。
ただロック塾には希望者がたくさんいて入ることができず、たまたま空いていた演歌塾に入って芽が出たという感じでした。
氷川きよしは
まだ売れる前にうちの地元のJA祭り的なのに歌いにきていたんだけれども、その頃に言われていたのが本当はロックをやりたかったんだけど、ロックは飽和状態だからって演歌を先生に勧められて演歌歌手になったって…
だから今話題の姿は本来の姿なんだと思う☺️— 🧠まえのめりんこ👅 (@BangingHeadache) 2019年5月18日
いきなりビジュアル系に転向したわけではなく、もともとロックが好きだったというのが根底にあります。
氷川きよしさんの好きな歌手は名だたる演歌歌手の方ではなく、「X JAPAN」と「CHAGE&ASUKA」なんです。
現に、今回のイメチェンめちゃくちゃ様になってると思いませんか?
氷川きよしさんもノリノリで歌の世界観に入り込んでいますよね…!
こっち路線の方がいい!との声が多いのも分かります。
氷川きよしって演歌路線よりもVIJUARU−KEI路線の方が合ってると思うんだよなぁ pic.twitter.com/blk2rjffSI
— HT@V系垢 (@VisualShock1030) 2019年5月13日
氷川きよしにガッツリアイシャドウ塗らせてロック歌わせた人たちに120点あげたい
演歌もいいんやけど、私は断然こっち路線推したい pic.twitter.com/0i2tUeFDji
— べし子 (@beshi_1228) 2019年5月14日
おば様だけでなく、今後は若いファンも獲得していきそうな勢いです!
氷川きよしがビジュアル系に?アニソンで演歌以外の道に?
とはいえ氷川きよしさんはまだまだ演歌歌手としてのイメージが強いですよね。
演歌歌手の氷川きよしさんが好きだった方は、今後氷川きよしさんの演歌が聞けなくなってしまうのでは…?と心配になってしまいますよね。
ただ、そんなことはなく氷川さんは今まで遠り演歌もやっていかれると思いますよ♪
2019年6月4日にはニューアルバムのリリースも決定しています!
氷川きよし、ニューアルバム『新・演歌名曲コレクション9 −大丈夫・最上の船頭−』6月4日リリース! 新ビジュアルが公開! https://t.co/PBxcuSj1CR pic.twitter.com/ncPZXNRROm
— MUSIC LOUNGE (@MUSICLOUNGE_JP) 2019年5月15日
ただ今回のビジュアル系イメチェンが想像以上に反響が良かったのは事実です。
今後は演歌歌手とビジュアル系ロックの両方で活躍していく可能性があります!
🦉 演歌の枠にとらわれず、いろいろなジャンルの曲に挑戦し、歌いこなせるのが氷川きよしだ☝️#氷川きよし pic.twitter.com/0ZQjyMPgkn
— パンダ🐰 (@8fZJNAm2WiNwmqg) 2019年5月18日
氷川きよしビジュアル系にイメチェンした理由は?まとめ
今回氷川きよしさんが今回ビジュアル系にイメチェンした理由は、ドラゴンボールの主題歌「限界突破×サバイバー」の楽曲を担当することになったからでした。
氷川きよしさん、とても歌が上手だなと改めて思いました!
今後も活動の幅が広がる予感がするので楽しみですね♪一層の活躍を期待しています!