
こんにちは!韓国大好きアラサー女子のAKIです。
東大門といえばナイトショッピング!洋服やカバン、靴などの卸売り市場が軒を連ね、毎日深夜から早朝まで営業をしています。


この記事ではそんなあなたの為に、東大門から明洞の終電時間・終電後の帰り方・注意点などをまとめました!私が実際に体験した内容も含め、写真も交えて分かりやすく解説しています。
時間を気にせず心置きなくショッピングを楽しんで下さいね♪それではどうぞ。
目次
韓国東大門から明洞の終電時刻
東大門には地下鉄の駅が2つあります。
・東大門駅
・東大門歴史文化公園駅
この2つの駅どちらを利用しても明洞に着きます。
明洞駅へは水色4号線の電車に乗ってください。
ただし、終電時間は違うので気をつけてくださいね。
東大門駅から明洞駅行きの終電は24:51分、東大門歴史文化公園駅から明洞駅行きの終電は24:53分です。
地下鉄で帰るのであればこの時間までに間に合うようにショッピングを済ませましょう!
終電後の韓国東大門から明洞への帰り方
とはいえ終電後にも明洞へは帰れるので安心してください!
地図を見ていただくと分かるように、東大門と明洞は車で20分ほどの距離に位置するぐらい近いんです。電車でも2駅ほどの距離になります。
終電後の明洞への帰り方は深夜バスとタクシーの2つあります。
詳しく解説していきます。
深夜バス
【TODAY’S はんぐる】「심야버스(シミャボス)」
夜遊びのお共に!#深夜バス #夜行バス #東大門 #ナイトショッピング #オルペミバスhttps://t.co/VxWdT6rYcY pic.twitter.com/cjZHlUpg63— 韓国旅行「コネスト」 (@konest) 2017年4月7日
ソウル市内を走る深夜バス「オルペミバス」が東大門にも走っています。
料金は2,150ウォン(日本円で約210円)、東大門から明洞へは20分~30分程で到着します。
通常の市内バスの営業が終了する23:20分から3:30分頃まで運行しており、一般バスと同じ青い外観ですが、バスの番号の横にNight Busを意味する「N」のローマ字が書かれているのを目印にしてください。
東大門明洞間を通っているのは4路線です。
【N13】27分間隔
【N15】30分間隔
【N16】27分間隔
【N30】35分間隔
停留所の場所も合わせてご説明していきますね。
東大門停留所
- 「東大門」停留所 (地下鉄1号線東大門駅3番出口付近) バスナンバー【N15・N30】
- 「東大門」停留所 (地下鉄4号線東大門駅10番出口付近) バスナンバー【N16】
- 「東大門歴史文化公園」停留所(ハローapM目の前) バスナンバー【N13・N16・N30】
- 「光熙洞」停留所(地下鉄4号線東大門歴史文化公園駅8番出口付近) バスナンバー【N13・N16】
明洞駅ではロッテデパートの前で下車になります。
降車場所が不安な方はGooglemapを起動して今どこをバスが走っているかを確認してみて下さいね。
明洞降車場所
日本と違って定時刻にバスが来ることはほぼありません。混雑具合により運行状況が変則的になることもあるので注意が必要です!
タクシー
タクシーで帰った場合の所要時間は15分程です。
料金ですが一般タクシーの場合深夜料金も合わせて3,500ウォン~4,500ウォン(日本円で350円~440円)、模範タクシーの場合5,000ウォン(日本円で490円)ぐらいが相場になります。


そんなあなたがトラブルなくタクシーに乗れるように、東大門から明洞でタクシーに乗車する際の注意点をまとめました。
韓国東大門から明洞までタクシーに乗る際の注意点
東大門から明洞までタクシーに乗って帰る際の注意点を4つお伝えします。
これさえ気を付ければトラブルなく明洞まで帰る事ができますよ♪
客待ちタクシーは避けよう
東大門ではファッションビルの前に客待ちしているタクシーがいます。
客待ちタクシーはぼったくられる可能性が高いです。(経験上)
東大門はタクシーがつかまりにくい場所なんです。
それにも関わらず韓国人を乗せずに外国人観光客を乗せようと待機しているタクシーには注意して下さいね。
流しのタクシーを捕まえるのが一番安全です。
模範タクシーを選ぶのがベター
韓国にはタクシーが数種類走っています。白色が「一般タクシー」と呼ばれる一番台数が多いタクシーです。
韓国のカンナム付近を走る
보로로タクシー♡
とてもかわいくて一度
出会ってみたい♡ pic.twitter.com/cdtVeiPdd0— 마리코 (@baek_chani) 2015年9月26日
もちろん流しであれば問題はない事が多いのですが、韓国に不慣れであれば「模範タクシー」か「インターナショナルタクシー」に乗車することをオススメします。
模範タクシー
【TODAY’S はんぐる】「모범택시(モボムテッシ)」
韓国タクシーに種類があるって知ってる?#模範タクシー #高級タクシーhttps://t.co/cLXDriJCo2 pic.twitter.com/bNSpNI4laf— 韓国旅行「コネスト」 (@konest) 2017年5月24日
一般タクシーの初乗りが3,000ウォン(日本円で約290円)なのに対して、模範タクシーは5,000ウォン(日本円で約490円)と少し割高です。
ただ優良ドライバーが多くトラブルはほぼないと言われているので韓国初心者の方にはオススメです!
黒い車体にゴールドのラインが目印です。
インターナショナルタクシー
韓国のタクシーには一般タクシー(일반택시)のほか、安定したサービスの模範タクシー(모범택시)、 ワゴン車を使用した大型タクシー(대형택시)などがあります。
#kpop842 #택시 pic.twitter.com/qYpidvotiT— カンナ ユリ (@Kanna_Yuri) 2015年7月27日
英語や日本語ができるドライバーが乗っているタクシーです。言葉が通じる安心感は大きいですよね!
オレンジの車体に黒でインターナショナルタクシーと表記されているのが目印です。
初乗りは3,600ウォン(日本円で約350円)と模範タクシーより安く移動できます。
ホテルの住所が乗った紙を持参しよう
日本語が話せるタクシーのドライバーは少ないです。
そんな時の為に、宿泊しているホテルの名刺などを持ち歩きましょう。
私も経験があるのですが、ホテルの名前を伝えてもびっくりするぐらい聞き取ってくれません(笑)
ハングル文字でホテルの住所が書いてあるものを持ち歩くと、ちゃんとホテルの前で降ろしてくれますよ。
乗車したらメーターが動いているか確認しよう
タクシーに乗車したらメーターをドライバーが動かしているかを確認しましょう。
私は初韓国でメーターが動いていないのに気付いていなくて、最終5,000円程ぼったくられた経験があります。
東大門のミリオレの前に停車していたタクシーに乗り込み、やけに日本語が上手いおじさんだな~と楽しく会話していたのですが降りる際にメーターが動いていなかった事に気付いたのです。
その当時相場がよく分かっていなかったこともあり、怪しいと思いつつドライバーの言われるがままに指定された金額を支払ってしまいました。これがとんでもないぼったくり金額だったのです(T_T)
今思えばいいカモでしたよね…。
経験上日本語がうますぎる人も要注意です。(もちろんそんな方ばかりではないのも分かってますが…)
日本人相手にぼったくろうとしているドライバーが多いのも悲しいかな事実なんです。
ドライバーがメーターを押すのを自分の目でしっかりと確認するのを忘れないでください。
深夜バス・タクシーを上手く利用して東大門ナイトショッピングを楽しもう
- 東大門駅から明洞駅行きの終電は24:51分、東大門歴史文化公園駅から明洞駅行きの終電は24:53分
- 一般タクシー深夜料金も合わせて3,500ウォン~4,500ウォン(日本円で350円~440円)
- 模範タクシー5,000ウォン(日本円で490円)
東大門は夜中が一番活気が出る街です。
せっかくの韓国旅行、終電時間を気にせずショッピングを楽しみたいですよね…!
東大門から明洞はアクセスがいいので深夜バス・タクシーを上手く利用してナイトショッピングを心行くまで楽しんで下さいね♪