
東大門マスクショップといえば、韓国コスメが驚きの価格で買えると有名なお店ですよね!
ゴールデンウィークに韓国旅行をされるなら!韓国コスメを買いたい方で、東大門市場エリアに行かれる方はマスクショップがおすすめです。。人気ブロガーさんが発信したことで日本人のお客さんが多いですが、人気メーカーのコスメがめちゃ安超特価で買えちゃいます。#韓国旅行https://t.co/pRik8XSuqr
— guamist (@guamist) 2019年4月9日
この記事では東大門マスクショップへの行き方や営業時間等の基本情報を詳しく解説していきます。
そしてあまりの安さに「偽物なんじゃ…」という都市伝説まで生まれてしまっているマスクショップの”メディヒール”が本物なのか?というところにも迫っていきます。
実際にマスクショップの商品を使用してみたレポも合わせてお伝えしていきますね!
これから東大門マスクショップに行かれる方は是非参考にしてみて下さい!それではどうぞ♪
目次
東大門マスクショップへの行き方
東大門マスクショップの最寄り駅「東大門駅」「東大門歴史文化公園駅」「新堂駅」からの徒歩ルートを詳しくご説明していきます!
東大門駅から
地下鉄2号線・1号線東大門駅からは徒歩10分です。
まず2番出口を出ましょう。
出口を出たらDOOTA MALLの方に向かって歩いていき、DDP東大門デザインプラザ側に渡りましょう。
DDP東大門デザインプラザに沿ってまっすぐ歩いていきます。
ddpファッションモールを右手にさらに真っ直ぐ進みます。
ddpの前の信号を渡り、アクセサリー屋さんとデザイナークラブというファッションビルの間の路地を進みます。1つ目の角を右に曲がりしばらく真っ直ぐ進むと左手にマスクショップの建物が見えてきます。
東大門歴史文化公園駅から
地下鉄2号線東大門歴史文化公園駅から徒歩8分です。
2番出口を出て右に進みDDP東大門デザインプラザを左手に道なりに真っ直ぐ進みます。
ここからは東大門駅からのルートと同じです。
デザイナークラブとアクセサリーショップの間の路地を進み、1つめの角を曲がるとマスクショップが見えてきます。
新堂駅から
地下鉄6号線新堂駅からは徒歩3分です。


10番出口を出て小学校を右手にまっすぐ進みます。
2つめの角を曲がってすぐの場所がマスクショップです。
東大門マスクショップの営業時間・定休日など基本情報【2019年最新】
東大門マスクショップの基本情報をまとめました。
営業時間:日曜日~金曜日13:00~翌6:00、土曜日14:00~22:00
定休日:旧正月・秋夕(チュソク)の連休に5日程度 ※年度により異なる
電話番号:070-4221-9557
基本的に旧正月(2019年は2月4日~2月6日)と秋夕(日本のお盆期間)以外は毎日営業しています。土曜日以外は朝方6時まで営業しているのでナイトショッピングのついでに寄ることができますよ♪
東大門マスクショップのメディヒールは偽物?
韓国で1番人気のシートマスクといえばメディヒール。
マスクショップでは何と10枚セットで6,200ウォン(日本円で約610円)~で買う事が出来ます。明洞のオリーブヤング(日本でいう薬局)等で買うと倍ぐらいの値段するので、あまりの安さから「マスクショップのメディヒールは偽物なんじゃ…?」疑惑まで出てしまっているんです。


検証するためにオリーブヤングで購入したものとマスクショップで購入したもののパッケージを比較してみました。
どちらともに正品の証である”MEDIHEAL PRESSED LOGO”が入っています。
パッケージ裏にも、公式HPに飛ぶQRコードが印字されていました。
実際に使用してみましたがどちらもしっかり肌が潤ったので使用感にも差は見られませんでした。
あまりの安さから偽物疑惑が出てしまっていますが、本物であることに間違いはなさそうです。
東大門のマスクショップが安いと聞いて、行ってみたら本当に安かった。。
メディヒールのマスクは10枚入で6200₩。水分アンプルも5000₩😳
明洞のオリヤンで水分アンプル9000₩くらいだったからかなり安い印象☝️
ちゃんと正規品ですよって証明書も飾ってあったから本物だと思う(笑)#しょうこりあ pic.twitter.com/YcLyWGn5Ap— SHOKO (@shokommr) 2019年2月8日


その理由が下記にあります。
東大門マスクショップが安い理由
- 小売りしていない
- 一度に大量に仕入れている
- 人件費削減している
これらの3つがマスクショップが商品を安く提供できる理由とされています。
通常の店舗ではシートマスクは1枚単位から販売しているのですが、マスクショップでは箱売りしかしていません。
つまり大量に仕入れて大量に販売するというモデルで収益を上げていると言われています。


あとマスクショップのスタッフさんは中国人の方がほとんどで、基本的に接客もしません。人件費を極力削減して商品の価格を下げているとも言われています。
東大門マスクショップの取り扱いブランド
東大門マスクショップで実際に取り扱っている韓国コスメのブランドをご紹介します。私が実際に訪れた2019年4月時点の情報です!
韓国でとても人気のドクターズコスメブランド「CNP」が置いてありました!


バニラコやイニスフリー等韓国ブランドの基礎化粧品も充実しています。
クッションファンデーション不動の人気”クリオのキルカバーシリーズ”も置いてあります。路面店よりも1000円程安かったです。
その他3CEやETUDE HOUSE、SKIN FOOD等のコスメも充実していました
東大門マスクショップで買う際の注意点
とにかくお得に韓国コスメが手に入ることはお分かりいただけたかと思うので、次は東大門マスクショップで化粧品を買う際の注意点もお伝えしておきますね!
現金払い
マスクショップはクレジットカードが使えません!
必ず現金を用意して行きましょう。
接客なし
明洞等の路面店では店員さんが商品について細かく説明してくれます。


逆にマスクショップは一切接客がないです。
マスクショップにも日本語が話せるスタッフさんが1人いるという噂ですが、私は巡り合えた事がありません。
商品の使い方や違いを聞きたくても聞くことができないので下調べなしにいくと何も買えずに終わってしまう可能性があります。
マスクショップに行く際には事前に買いたいものを決めてから行くのがベストです。
テスターなし
テスターがないので商品のカラーを試すことができません。
接客なし・テスターなしなのでお店で新しく情報を得ることは難しいです。
先にもお伝えしましたがマスクショップは”すでに買いたいものが決まっている人”に向いているお店です。すでに使用していてリピートしたい商品や、ネット上の口コミなどを参考に買いたいものの目星をつけてから向かう事をオススメします。
東大門マスクショップの公式サイトを見ていこう
マスクショップは行く時々によって在庫が大幅に変わります。


商品の入れ替わりが激しいので事前にマスクショップの公式サイトで在庫を確認してから行きましょう!せっかく行ったのに買いたいものが置いていなかったという事を防ぐことができます。
さらにお得に買い物したい人へ


マスクショップから徒歩1分のところにもう1件「Strawberry shop」という化粧品卸売り店があります。
なんと、モノによってはこちらの方が安い場合も!
こちらもマスクショップと同じく化粧品が格安で手に入るお店なんですが、なぜかマスクショップほど有名ではないので空いています。そして日本語が話せるスタッフさんもいました…!
メディヒールのシートマスク、種類によってはStrawberry shopの方が安いです。私が使っているグリーンのパッケージのものも200ウォン(日本円で約20円)こちらの方が安かった…!
メディヒールの化粧水・乳液はStrawberry shopにしか置いていなかったです。
どちらかの店舗にしか置いていない商品もありますし、微妙に値段が違ったりするので時間に余裕がある場合は2店舗チェックしてみることをオススメします!
東大門マスクショップでお得に買い物しよう
東大門マスクショップは間違いなく韓国で一番お得にコスメが買える場所です!
ネットの情報や路面店を一通り見てからマスクショップで買い物をするとよりお得に楽しく買い物が出来ますよ♪
是非韓国に行った際にはマスクショップを訪れてみて下さいね!