2019年6月20日、サッカー日本代表の長友佑都さんが自身のTwitterで企画を発信しました。
その名も「長友ドリーム」。


この記事では
- 長友ドリームって何でどんな企画?
- 長友ドリームの参加方法は?
- 長友ドリームではどんな夢が選ばれやすい?
など長友ドリームに関する気になる内容に迫っていきます。
長友ドリームって何?
長友佑都さんが「長友ドリーム」という企画を発信しました。
スポニチアネックスが報じた内容がこちらです。
サッカー日本代表DF長友佑都(32)が20日、自身のツイッターで、総額3億円を支援する“長友ドリーム”を発表した。
「100万円を3年間支援で、1人300万円。今後100人を応援、総額3億円サポートしたいです!」とし、「まずは第1弾として僕個人のお金3000万円で10人の夢を応援します!」と、長友の投稿をフォロー&リツイートをした人の中から応援する人を決めると発表。ハッシュタグ「長友ドリーム」をつけて「夢への想いなどをツイートしてください!」と呼びかけた。
長友は、今月14日に「経済的な理由で自分の夢を諦めたことがありますか?」とツイッターでアンケートを実施。およそ15万票のうち、67%が「はい」を選んでいた。
添付した動画の中で長友は、自身が裕福な家庭ではなかったため県外の私立高校に行きたいことをなかなか言えずに悩んでいた時、母が「お金のことは心配しなくていいから、挑戦しなさい」と背中を押してくれたことが今の自分につながっていると告白。自身も人を応援していきたいと今回のプロジェクトを決断したことを明かした。
長友さんが夢を追いかける方を応援する企画となっています。
2019年6月20日現在、「長友ドリーム」というワードがトレンド入りを果たすほど話題になっています。
長友ドリームってどんな企画?
こちらが長友さんが発信したTwitterの内容です。
100万円を3年間支援で、1人300万円。
今後100人を応援、総額3億円サポートしたいです!まずは第1弾として僕個人のお金3000万円で10人の夢を応援します!この投稿をフォロー&リツイートをした人の中から僕が夢を応援する人を決めます。#長友ドリーム をつけて夢への想いなどをツイートしてください! pic.twitter.com/Novj0ATemw— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) 2019年6月20日
要は自分のお金3億円を使って、「お金」が理由で夢を叶えられない人の応援をするという企画です。


この企画は長友さん自身の経験から決断された企画だそうです。
長友さん自身が裕福な家庭ではなかったためサッカーの強い県外の私立高校に行きたいことをなかなかお母様に言い出せなかったそうです。
悩んでいた時に、お母様が「お金のことは心配しなくていいから、挑戦しなさい」と背中を押してくれたそうですよ。
その時の後押しがなければ今の自分はないと語られています。
「お金のせいで夢を諦めなくてはいけない」そんな選択をしてほしくないからと今回のプロジェクトを決断されたそうです。
「長友ドリーム」は長友さん自身が応援したい人を選んで、300万円を支援する人を選ぶという内容になっています。
長友ドリームの参加方法は?
長友ドリームへの参加方法がこちらです。
①Twitterアカウント登録(持ってない方のみ)
②#長友ドリーム のハッシュタグをつけて夢への想いをツイート
これだけでOKです!
2019年6月20日現在、#長友ドリームにはたくさんの投稿が集まっています。
父はもうすぐ定年退職、母は力仕事をしていて身体への負担が大きいはずなのにしんどそうな顔を見せない。兄はサッカーをしていてスポーツの推薦で私立大学に行きました。そんな中私は大学受験に失敗し、現在浪人の身です。
行ける私立大学はありましたが、学費のことを考えると断念— 小池 (@HrcfOlwpY9T5fLb) 2019年6月20日
私には現在ドッグラン設立したいという夢があります。
ですが目に見える実績や活動はない為にクラウドファンディングなどの資金を集めるまで信頼がある訳では無い為、配信アプリで声を上げながら資金を貯蓄しています。
ツイートでは書き込みきれませんが、
下に続く↓— オリバー (@Oliver_0110) 2019年6月20日
私もこんな素敵な企画が出来るような人間になりたい。
今は自分の夢をみんなと一緒に追うことが楽しくて仕方ないけど、いつかは夢を持つ若い子たちを応援する立場になりたいな。そのためにも自分の夢を叶えないと。一緒に。
夢は、ドラえもんの主題歌を歌うこと。— 和泉まみ🎈NewStage🎈8/23-25ワンマン3days🎉✨ (@mami_izumi) 2019年6月20日
長友ドリームはどんな夢が選ばれやすい?
ではどんな夢であれば選ばれやすいのでしょうか。
そこには具体的なビジョンや目的が必要になってくるのではないかと思います。
夢の大小は関係なく、それを叶えることによって何を得たいのかの目的がはっきりしている夢の方が選ばれやすいのではないでしょうか。
ただ単にお金が欲しいというのはもっての他で、その夢の為に今までどれだけの努力をしてきたのかも長友さんは見られる気がしています。
そして支援を受けたからにはその夢の為に全力で頑張って行動してくれそうかどうか…。
答えは長友さんのみぞ知る、ですが私はそう思います。
長友ドリームって何でどんな企画?まとめ
「長友ドリーム」、とても素敵な企画ですよね。
叶えたい夢がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。