
こんにちは!旅好きアラサー女子のAKIです。
全国で開催されている大人気イベント”ロハスフェスタ”。


この記事では大阪ロハスフェスタ万博の持ち物や食べ物の持ち込み・犬同伴OKかなどの2019年最新情報をお届けします!
初ロハスフェスタの方は是非参考にしてみて下さいね♪それではどうぞ。
目次
大阪ロハスフェスタ万博2019の持ち物一覧
数年前、ロハスフェスタに下調べなしで初めて行った私は色んな意味でびっくりしました!


この記事を読んでいただいているあなたに同じ失敗をしてほしくない!
そんな想いでロハスフェスタに絶対に持っていった方がいい”必需品”と”あると便利なもの”について解説していきます。
必需品
ロハスフェスタ必需品がこちらです!
- お皿
- マイ箸・フォーク
- マイコップ
- マイボトル
- ゴミ袋
- レジャーシート
この6つは必ず持っていきましょう!
1つ1つ詳しくご説明していきます。
お皿
出店でご飯を買う時に、マイ皿が必要なんです!!
ロハスフェスタは名前の通り、ロハス(エコ)イベント。
会場でゴミが出ないように、食器は自分で持参していくシステムです。


自分のお皿を持っていって、そのお皿に盛り付けてもらう流れです。
もちろん私のように下調べせずに行ってしまう人も多々いるので、お皿は別売り100円で売られています。(写真の水色のもの)
ただお金もかかりますしゴミ捨て場も会場内にはないので、お皿は持参していって下さいね。
ロハスフェスタ大阪万博公園に参戦してきます。
使い捨て容器は使用できず、エコなマイ食器が必要なイベントです。 pic.twitter.com/tYQRnZJWMY— あっちゃん93 (@acchan93gen) 2017年11月9日
マイ箸・フォーク
11/6(日)ロハスフェスタ!
@万博公園 東の広場公園入園料250円+入場料350円
万博の自然に囲まれてロハスを感じよう!
マイ食器、マイ箸持って来てねー♡ウチは14:30~15:00に歌わせていただきます!
今回はカホンにShuMaを迎えてのライブです♫— 村本れい-Ray muramoto- (@RayMuramoto) 2016年11月4日
マイ皿が必要ならマイ箸・フォークも必要です。
使い捨ての箸やフォークもお店では提供がないので注意して下さいね!


マイコップ
会場内には自販機がありません。
出店で飲み物を買う時にコップが必要になるので忘れずに持っていきましょう!
(ペットボトルの持ち込みはOKです)
忘れた場合、別途コップ代の料金がかかってきます。


ロハスフェスタに来ました。そうそうにタピオカドリンクで一息ついてます。#ロハスフェスタ南港 pic.twitter.com/XtgJBAOST6
— べっこう (@i_am_bekko) 2018年7月16日
節約したい方は下記のマイボトル持参がオススメです♪
マイボトル
もうはや暑い万博公園東の広場☀
マイボトルに飲み物入れて来てくださいねー☕#ロハスフェスタ #ロハスフェスタ万博 #lohasfesta https://t.co/HaWS8VKnTi pic.twitter.com/vTDto6WVZm— yamada sayaka (@mat_sykymda0000) 2017年5月11日
会場には自販機がないのでマイボトルにドリンクを入れて持っていきましょう。
会場内の出店でもドリンクが売っていますが、割高な上にマイコップを忘れるとさらに別途料金が必要になります。
何よりマイボトルを持っていった方は会場で嬉しいサービスが受けられるんです。
マイボトルを持っていくと無料で給茶ができます!
お茶がもらえるの嬉しいですね(o^^o)#ロハスフェスタ pic.twitter.com/RE0bZ89Hm1
— キタムラ100%@海と海洋生物を愛するクリエイター・エコ活推奨中 (@BlueFieldnet) 2018年4月22日

ペットボトルやコップには給茶するのはNGです。
必ずマイボトルに給茶するようにしましょう。
ゴミ袋
会場内にはゴミ箱がありません。
食べたものや食器類を一旦閉まっておける袋を用意して行きましょう。
エコバック
ロハスフェスタ開催期間は可愛い雑貨のお店が会場内にずらっと並びます!


ただ、お店でお買い物をしても袋がもらえません。
小さいモノだったら自分のカバンにしまえばいいので何とかなりますが、たくさん買いものとすると袋が必要になります。
マイバッグは絶対に持っていきましょう♪
レジャーシート
ロハスフェスタ楽しい
レジャーシート忘れる大失態( .. ) pic.twitter.com/nIiOywCBuV— りょーた (@Roy7Music) 2018年4月30日
ロハスフェスタ会場内はベンチがありません。
ご飯を食べる時や休憩をするときにはレジャーシートが必要になります。
持っていかないと地べたにそのまま座ることになります。


あると便利なもの
お次はこれ持っていくとさらに快適に過ごせるよってものを紹介します!それがこちらです。
- 小型テント
- キャリーワゴン
- 折り畳みイス
- 雨具
1つ1つ紹介していきます。
小型テント
あっという間にこんな時間!
本当にファミリーで一日中楽しめるロハスフェスタ!
北海道でもあれば良いのになぁっていつも思っちゃう。テントで本拠地作って会場で楽しむ!
遊びの本気度が違う!
みんな楽しそう♪本日、16時半までです♪ pic.twitter.com/hIXwULuCUa
— STEPPING STONES (@STEPPING_S) 2018年11月4日
持ち運びに便利な小型テントを持っていくと重宝します!


ロハスフェスタ万博会場は日影がないので晴天の日だと体力を消耗します。
そんなときに手軽に広げられる小型のテントがあればゆっくり休憩することができますよ♪


子供連れで行く方はなおさらあったほうがいいです!
|
キャリーワゴン
ロハスフェスタ来てる(*^ω^*)
ふるさと納税で手に入れたコールマンのアウトドアワゴン正解だった😃
テント入れてマット入れて子供二匹入っても大丈夫🙆♀️
しかも(乗ってる子供らが)可愛い😍💕今日は万博公園でロハスにのんびりしまーす pic.twitter.com/zgEWcBC0Rw
— なっち®︎ (@nattitaipei) 2018年11月11日
テントなどの荷物や買ったものを入れて引けるキャリーワゴンがあるととても便利です!
これがあればどれだけ買い物しても大丈夫!
こんな感じでお子さんを乗せて引っ張っている人もたくさん見かけましたよ♪
|
折り畳みイス
キャンプで使うような折り畳みの椅子があればより快適に過ごすことができます。
地べたに長時間座っていると疲れますからね。
|
雨具


日陰がないということは雨宿りできる場所もないんです。
急な天候の変化も有りうるので折り畳み傘などの雨具を持っていくとベターです。
大阪ロハスフェスタ万博で食べ物の持ち込みOK?
ロハスフェスタ〜〜🌿٭
母の日なので母とともに。ハンドメイドのお店がいっぱいいっぱい!久しぶりにお弁当作って一緒に食べてウロウロして、エンジョイしました♩♩
そのおかげで軽く熱中症っ😉💫(笑)#ロハスフェスタ万博 #母の日 pic.twitter.com/VDEVoDXZ7j
— a c c h a n . ¨̮ (@s1220asf) 2017年5月14日
大阪ロハスフェスタ万博は食べ物の持ち込みOKです!
飲食ブースの出店はお昼時になるとどこも長蛇の列になるので、その時間がもったいない方は持ち込んで食べるのをオススメします。
ロハスフェスタに
行ってきました♪木漏れ日の下は
涼しいけれど
店の並ぶ 炎天下は
想像以上に暑くて
欲しいものだけ買って
会場を後にしました体力消耗して
万博公園の太陽の塔のある
庭園の方には
行けませんでした💧 pic.twitter.com/8gRr9orbHq— さくら餅子 (@sakuraricecake) 2016年5月15日
ただ、出展される飲食店はどこもとても美味しいので飲食店ブースを見て回るのも私は好きです♪
2019年春のロハスフェスタ万博の出店リストがコチラになります。
大阪ロハスフェスタ万博は犬同伴OK?
ロハスフェスタ万博は犬同伴がNGとなっています。(ロハスフェスタ公式HPより)
万博公園自体が犬を連れてくることができないので注意してくださいね!
私も犬を飼っていますが愛犬にはこの日ばかりはお留守番してもらっています。
大阪ロハスフェスタ万博は赤ちゃん・子供連れでも楽しめる?
ロハスフェスタは赤ちゃん・子供連れにとても優しいイベントです♪
会場内におむつ交換所があり、授乳室も併設されています!(お湯の利用もOK)


2019年春の公式会場MAPがコチラです。
授乳室は大きなテント内でプライバシーもしっかり保たれていますよ!
また子供と一緒に楽しめるワークショップなどのコーナーも充実しているので、子供連れでも楽しむことができます♪
キャンドルづくりや布小物づくりなど、大人も子供も一緒に楽しめるイベントがたくさん用意されていますよ♪
子供向けイベントページは公式HPで紹介されています。
秋空の万博公園で、ロハスフェスタが開催され、チョウ、鳥などが羽を持って飛んでいる紙工作のワークショップを行った。親子が楽しむことが一番の宝、日常の大切な時間は、あっという間に過ぎます。 pic.twitter.com/u4DDeupHMm
— 久留飛克明 (@kurubi59) 2017年11月5日
ロハスフェスタ@万博公園
さをり織りワークショップ土日2days
大盛況にて無事終了。
ありがとうございました!
織り機10台フル稼働、経糸途中で足らなくなって追加したり、休憩もままならずな状況でしたが、楽しんでもらえました。 pic.twitter.com/ROsfFTvkc1— n’co(nami) (@735Cat) 2015年11月8日
🎉関西サイクルロハス🎉最終日💫搬出終了🚙🌟
皆さん💕1日お疲れ様です😃💐#五獣王 #トイボブ #キャッテリー #猫部 #826252shop #3日目 #ロハス #関西サイクルロハス #出展 #ロハスフェスタ #ワークショップ #キャンドル #ゲルキャンドル #関西ロハス #空がある風景 #最終日 #終了 #you39R #搬出 pic.twitter.com/2cWDuzj46f— 五獣王(トイボブハウス)ロハスフェスタ万博6日間出展 (@toybobhouse) 2018年9月24日
2019年ロハスフェスタ日程
2019年に予定されているロハスフェスタ日程一覧がコチラです。
全国で開催される予定があるので、是非足を運んでみて下さいね♪
ロハスフェスタ万博Spring
[1st]2019年4月26日(金)~2019年4月28(日)
[2st]2019年4月29日(月)~2019年5月1(水)
ロハスフェスタ広島
2019年5月24日(金)~2019年5月26(日)
ロハスフェスタ南港
2019年8月10日(土)~2019年8月12(月)
ロハスフェスタ東京
2019年9月14日(土)~2019年9月16(月)
ロハスフェスタ淡路島
2019年10月12日(土)~2019年10月14(月)
ロハスフェスタ万博Autumn
[1st]2019年11月1日(金)~2019年11月5(火)
[2st]2019年11月15日(金)~2019年11月17(日)
追加日程などはロハスフェスタ公式HPに随時更新されています!
大阪ロハスフェスタ万博2019持ち物などまとめ
最後にこの記事のポイントをまとめました!
■大阪ロハスフェスタ万博持ち物リスト
[必需品]
・お皿
・マイ箸フォーク
・マイコップ
・マイボトル
・ゴミ袋
・レジャーシート
[あると便利なもの]
・小型テント
・キャリーワゴン
・折り畳みイス
・雨具
■食べ物持ち込みOK
■犬同伴NG
ロハスフェスタは可愛いハンドメイド雑貨が安く買えるので私も毎回はるばる地元岐阜から通うぐらい大好きなイベントです。
ロハスフェスタをよりお得に快適に楽しむためにこれらの内容は是非頭に入れておいてくださいね♪