
こんにちは!岐阜県在住のAKIです。
東海エリアの大型プールといえば「ラグナシアプール」ですよね♪
この記事ではラグナシアプールを満喫するための情報が全て網羅されています。
- ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の混雑予想
- ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の駐車場情報
- ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の日陰の無料休憩所の場所
- ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の持ち物
などラグナシアプールに行く前に是非知っておきたい内容をまとめました!
是非参考にしてみて下さいね♪
目次
ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の混雑予想
ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の混雑時期はいつになるのでしょうか?
ちなみに2019年のラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)営業期間は6/29(土)~9/24(火)の94日間です。
基本的に毎年ラグナシアプールが混雑する時期は決まっています。


家族連れや友達同士で夏休み中を利用して訪れる方が多いのが大型プール施設の特徴です。
参考までに2019年の学生さん夏休み日程をまとめてみました!
- 小学校 7月20日~9月1日
- 中学校 7月20日~9月1日
- 高校 7月20日~9月1日
- 大学 8月1日~9月20日頃
もちろん休みの日程は地区や学校に多少違いますが、大体の学校がこの日程が夏休みになります。
この情報を踏まえるとラグナシアプールが一番混雑する時期は7月20日~9月20日頃、特に小中高校が休みの7月20日~9月1日になります。
混雑を避けたい場合は夏休みの時期を避けるのがベストです。
ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の駐車場情報


ラグーナ蒲郡は駐車場が点在しているのでどこに車を停めればいいのか迷いますよね。
こちらの駐車場MAPが2019年最新のものです。
なんかごちゃごちゃしてよく分からないですよね(笑)
ラグナシアプールを利用する場合の基本的な流れがこちらです。
ラグナシア駐車場→(満車の場合)臨時駐車場
②~➆に関しては別施設を利用する方のための駐車場になるので停めないようにして下さいね。
ラグナシア駐車場は1日800円で1000台駐車が可能です。


ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の日陰の無料休憩所の場所
ラグナシアプールには有料休憩所と無料休憩所の2種類があります。
有料の日陰エリアは事前予約の抽選制となっており、土日は値段も張るので難易度が高いです。


ここでは日陰で快適に過ごせる無料休憩所をご紹介していきます。
\ラグナシアプールのMAPがこちらになります/
日陰の休憩所は①~③の場所になります。
それぞれご紹介していきます。
①シエスタテラス
入場ゲートを入って左手すぐに位置する休憩所です。
プールやスライダーにも近い場所にあり、日陰のエリアも広いので快適に過ごすことができますよ。
規模は大きくないので、比較的すぐ埋まってしまいます。
②ステラパーク横
一番人気の無料の日陰休憩所です。


波のプールの目の前にあり、スライダーも近く好立地です。
各プールやスライダーからも比較的近い場所にあり何かと便がいいですよ!
日陰スペースも広く取られているので快適に過ごすことができます。
③ハバムートテラス
建物の屋上にある無料休憩所です。
高い場所にあり風通しがいいので、休憩するには羽織があると安心です。
スペースがとても広く場所取りはしやすいのですが、土日などはレジャーシートでぎゅうぎゅうになるので少し出入りのしずらさがあります。


広めに場所を確保するのが快適に過ごすコツです!
ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の持ち物


そんな方の為に!
『必需品』と『持っていくといいもの』に分けてご紹介していきます!
必需品
ラグナシアプールに持っていくべき必需品がこちらです!
- 水着
- 日焼け止め
- 浮き輪
- バスタオル
- レジャーシート
- 羽織り
- 防水ケース
- ビーチサンダル
1つ1つ解説していきますね♪
水着
プールに行くので忘れていく人はいないと思いますが念のため。
水着忘れたら泳げないですよ!(笑)


ラグナシアプール内には『プールショップ』という施設があり水着は売っていますが、気に入るデザインがあるとは限らないので着ていくもしくは持参していきましょう。
念の為ですがプールショップの場所がこちらです。
日焼け止め
日焼け止めはマストです!
プール内には無料休憩所がたくさんありますが、日陰の場所は休日は争奪戦になります。
日向の場所しかとれなかった場合、1日中太陽の下にいなければいけない可能性も出てきます。
そんな時の為に日焼け止めは持っていきましょう。
浮き輪
ラグナシアプール、浮き輪があった方が絶対に楽しめます!
流水プールや波の出るプールは特にですが、浮き輪がないとめちゃくちゃ疲れます(笑)
何かつかまるものがないとずっと泳いでいないといけないですからね…!
浮き輪はレンタルもありますが、今後ずっと使う事を考えると買った方がお得です。
浮き輪はレンタルショップで借りる事ができます。
バスタオル
体の水分を拭き取るバスタオルは絶対必要です!
バスタオルがないと休憩中も濡れたままで風邪ひいちゃいますよ~!
レジャーシート
休憩所の床に敷くレジャーシートです。
ないとびちゃびちゃのまま地べたに座ることになってしまいます。
レジャーシートがあればその上に寝転んだりもできて休憩中も楽です!
羽織り
休憩中にさらっと着られる羽織りがあるといいですよ!
プールから出たときに何も着るものがないと寒いです!
休憩中や移動する際に羽織があると重宝します。
防水ケース
小銭や携帯を入れられる防水ケースは必需品です!


休憩所に誰かが残る場合はいいですが、無人になった時に荷物が心配ですよね。
そんなときに首から下げておける防水ケースがあると重宝します。
ラグナシアプール内は飲食スペースがたくさんあるので、小銭を入れておけばいつでも食べ物や飲み物を購入できますしね!
ビーチサンダル
ラグナシアプール内は素足もしくはビーチサンダルでのみ入場OKです!
素足でもいいのですが、晴れている日は地面が熱くなります!
やけどをしてしまう可能性もあるのでビーチサンダルは持っていきましょう。
持っていくといいもの
次はラグナシアプールに『持っていくといいもの』をご紹介します。
- 日焼けケア用品
- ラッシュガード
- 防水カメラ
1つ1つ解説していきますね♪
日焼けケア用品
日焼けはなるべく早いケアが大切です!
その場で日焼けケアができるようなグッズを持っていきましょう。
私が使っているのが「アロエ」が入ったものです。
日焼けした肌を鎮静してくれる作用があるので赤みがすぐに引きますよ!
ラッシュガード
水着の上に着てそのままプールに入れる洋服です。
日焼けしたくない方はラッシュガードを着ていくといいですよ♪
ネットだと安くてかわいいものがたくさん売っているので是非見てみてください!
防水カメラ
プールでも写真を撮りたい方は是非防水カメラを持っていってください!
防水カメラと言えばアクションカメラのGoPro(ゴープロ)が有名ですが、買ってまでも…という方必見!
今はレンタルも可能なんです!
プールに行く前にレンタルして持っていくのもアリです♪
ラグーナ蒲郡プール(ラグナシアプール)2019の混雑予想まとめ
最後にもう一度この記事のポイントをまとめました。
★ラグナシアプール混雑時期
7月20日~9月20日頃、特に小中高校が休みの7月20日~9月1日
★ラグナシアプール駐車場
ラグナシア駐車場→(満車の場合)臨時駐車場
★ラグナシアプール日陰の無料休憩所
・シエスタテラス
・ステラパーク横
・ハバムートテラス
是非参考にしてラグナシアプールを思いっきり楽しんでくださいね♪