芝政ワールドのプールの持ち物や持ち込み禁止品を徹底解説!食べ物や貴重品は?コインロッカーの場所も

こんにちは!AKIです。

北陸エリアの大型プールといえば「芝政ワールドのプール」ですよね!

2019年は6/29(土)~9/23(月)の88日間の日程で営業されます。

この記事には芝政ワールドのプールの”持ち物”に関する情報が網羅されています!

  • 芝政ワールドのプール 持ち物は?
  • 芝政ワールドのプール 持ち込み禁止品は?
  • 芝政ワールドのプール食べ物は売っている?
  • 芝政ワールドのプール貴重品はどうする?
  • 芝政ワールドのプールコインロッカーの場所は?

    これらの情報をまとめました!

    実際に芝政ワールドに電話して聞いたリアルな情報も載っているので、是非参考にしてみて下さいね♪

    芝政ワールドのプールの持ち物は?

    芝政ワールドのプール、何を持っていけばいいの~?

    そんな方の為に!

    『必需品』と『持っていくといいもの』に分けてご紹介していきます!

    必需品

    芝政ワールドのプールに持っていくべき必需品がこちらです!

    • 水着
    • 日焼け止め
    • 簡易テント
    • 浮き輪
    • バスタオル
    • レジャーシート
    • 羽織り
    • 防水ケース
    • ビーチサンダル

    1つ1つ解説していきますね♪

    水着

    プールに行くのに水着を忘れていく方はいないと思いますが、念のため。

    水着は絶対持っていってくださいね!

    私は家から着ていく派です(どうでもいい情報)

    芝政ワールドのプール内『芝政ドーム』にて水着は売っていますが、気に入るデザインがあるとは限らないので着ていくもしくは持参していきましょう。

    日焼け止め

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    日焼け止めはマストです!

    プール内には日陰の休憩所がたくさんありますが、争奪戦になります。

    万が一日向の場所しかとれなかった場合、1日中太陽の下にいなければいけない可能性も出てきます。

    そして芝政ワールドのプールといえばスライダー目当てに行く方も多いと思います!

    大人気がゆえに長蛇の列ができるスライダーもあるので、待ち時間のことを考えると日焼け止めは必須です。

    簡易テント

    芝政ワールドのプールは簡易テントの持ち込みがOKなんです!

    有料エリアの休憩スペースを借りる予定のない人は是非持って行って下さい!

    無料の日陰スペースは場所が少ないので争奪戦になります。

    もし日陰スペースを取れなった場合は、強い日差しの下で休憩しなくてはいけなくなるので結構キツいです。

    簡易テントがあれば日陰を作れますし、ゆっくり休憩できて快適ですよ!

    簡易テント、一家に1つあると何かと便利です!(私も持ってます♪)

     ※縦2m× 横2m以上のテントやロープで周囲にひっぱって固定するタイプのタープは持ち込みできないので注意して下さいね!

    浮き輪

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    芝政ワールドのプール、浮き輪があった方が絶対に楽しめます!

    流れるプールやカリビアンビーチは浮き輪がないとめちゃくちゃ疲れます(笑)

    何かつかまるものがないとずっと泳いでいないといけないですからね…!

    電話で問い合わせてみたところ、1日800円でレンタル浮き輪があるそうなんですが、数に限りがあるとの事でした。

    家族分レンタルするとなるとコストもかかるので購入していった方が安いです。

    バスタオル

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    体の水分を拭き取るバスタオルは絶対必要です!

    バスタオルがないと休憩中も濡れたままで風邪ひいちゃいますよ~!

    レジャーシート

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    休憩所の床に敷くレジャーシートです。

    ないとびちゃびちゃのまま地べたに座ることになってしまいます。

    レジャーシートがあればその上に寝転んだりもできて休憩中も楽です!

    羽織り

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    休憩中にさらっと着られる羽織りがあるといいですよ!

    プールから出たときに何も着るものがないと寒いです!

    休憩中や移動する際に羽織があると重宝します。

    防水ケース

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    小銭や携帯を入れられる防水ケースは必需品です!

    私も毎回持っていきます!

    休憩所に誰かが残る場合はいいですが、無人になった時に荷物が心配ですよね。

    コインロッカーも用意されていますが、少しの小銭を持っておきたい場合には首から下げておける防水ケースがあると重宝します。

    芝政ワールドのプール内は飲食スペースがあるので、小銭を入れておけばいつでも食べ物や飲み物を購入できますしね!

    ビーチサンダル

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    芝政ワールドのプール内は素足もしくはビーチサンダルでのみ入場OKです!

    素足でもいいのですが、晴れている日は地面が熱くなります!

    やけどをしてしまう可能性もあるのでビーチサンダルは持っていきましょう。

    持っていくといいもの

    次は芝政ワールドのプールに『持っていくといいもの』をご紹介します。

    • 日焼けケア用品
    • ラッシュガード
    • キャリー
    • 防水カメラ

    1つ1つ解説していきますね♪

    日焼けケア用品

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    日焼けはなるべく早いケアが大切です!

    その場で日焼けケアができるようなグッズを持っていきましょう。

    私が使っているのが「アロエ」が入ったものです。

    日焼けした肌を鎮静してくれる作用があるので赤みがすぐに引きますよ!

    ラッシュガード

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    水着の上に着てそのままプールに入れる洋服です。

    日焼けしたくない方はラッシュガードを着ていくといいですよ♪

    ネットだと安くてかわいいものがたくさん売っているので是非見てみてください!

    UVケア レディース ラッシュガード 長袖 ラッシュパーカー 全6色 UVカット (M-L, ホワイト)
    Luminous Rouge

    キャリー

    芝政ワールドは敷地がとても広いです!

    駐車場から重い荷物を運ぶと結構な体力を消耗してしまうので折り畳みできるキャリーがあると便利ですよ!

    荷物が増えてしまいそうな方は是非持参してみて下さいね♪

    防水カメラ

    長島スパーランドのプール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    プールでも写真を撮りたい方は是非防水カメラを持っていってください!

    防水カメラと言えばアクションカメラのGoPro(ゴープロ)が有名ですが、買ってまでも…という方必見!

    今はレンタルも可能なんです!

    プールに行く前にレンタルして持っていくのもアリです♪

    GoProをレンタルする

    ゴーグル

    長島ジャンボ海水プール2019の持ち物は?ロッカーの料金や場所は?レンタル品は何がある?

    がっつり泳ぎたい方はゴーグルも持参しましょう♪

    ゴーグルがあれば潜っても水が目に沁みなくていいですよ!

    芝政ワールドのプールの持ち込み禁止品は?

    芝政ワールドのプールが持ち込み禁止としているものがこちらです。

    • 大型テント
    • 飲食物
    • ビン・ガラス類
    • ボディボード・シュノーケル
    食べ物だめなの!!!

    そうなんです。

    芝政ワールドの公式サイトにはこのような表記があります。

    夏場は食べ物が傷みやすいという理由で持ち込みを禁止しているようです。

    ただ、ネットの情報によると持ち込んでいる人もたくさんいたので自己責任ということなんでしょうか…。

    芝政ワールドのプールには食べ物を購入できる施設やレストランがあるのでそこで購入するのが一番ベストです!

    芝政ワールドのプール食べ物は売っている?

    食べ物、売っています!!

     

    食事できる場所はプール内に2か所あります!

    トリプルザウルスフードコート

    水着のまま食事ができるファストフードショップです。

    焼きそば、たこ焼き、ラーメンなどの軽食を販売しております。

    テイクアウトOKなので自分の休憩スぺースに持ち帰って食べたい方はこちらで購入するのがオススメです。

    カリビアンフードコート

    プール更衣室「芝政ドーム」内にあるファストフードショップです。

    こちらは着衣が必要になります。

    こちらはドリンクやアイス、軽食などメニューの数が多いのが嬉しいです♪

    芝政ワールドのプール貴重品はどうする?

    貴重品は必ずロッカーに預けるか持ち歩いてください。

    プールで遊ぶ際には、中で食べ物や飲み物を買うための必要最低限の小銭があれば十分です。

    携帯もよほど必要でない限りはロッカーに預ける事をオススメします。

    盗難などがあってからでは遅いので…!

    持ち物のところにも書かせていただきましたが、防水ケースがあるととても便利です。

    携帯や小銭を中に入れて、首から下げてプールにも持ち歩くことができるので重宝しますよ!

    高い買い物ではないので、是非用意していくことをオススメします。

    芝政ワールドのプールコインロッカーの場所は?

    プール入場口すぐの芝政ドーム内にコインロッカーがあります。

    芝政ワールドのコインロッカーは3種類あります。

    小型タイプ 約幅35cm× 約高さ30cm× 約奥行き45cm
    リターン式 約幅35cm× 約高さ30cm× 約奥行き45cm
    大型タイプ 約幅35cm× 約高さ80cm× 約奥行き45cm

    金額は

    • 小型タイプが200円
    • リターン式が400円
    • 大型タイプが500円

    となっています。

    リターン式は400円で何度でも開け閉めが可能で、最終的に100円戻ってくるシステムです。

    荷物や貴重品を何度も出し入れしたい人はリターン式を選ぶのがオススメです!

    芝政ワールドのプールの持ち物まとめ

    最後にもう一度、この記事のポイントをまとめました。

    ■持ち物
    【必需品】
    水着
    日焼け止め
    簡易テント
    浮き輪
    バスタオル
    レジャーシート
    羽織り
    防水ケース
    ビーチサンダル
    【持っていくといいもの】
    日焼けケア用品
    キャリー
    ラッシュガード
    防水カメラ
    ゴーグル

    ■コインロッカー
    「芝政ドーム」内にあり
    小型タイプ200円
    リターン式400円
    大型タイプ500円

    芝政ワールドのプールを全力で楽しむために、持ち物チェックをして忘れ物がないように向かってくださいね♪